『大人のおしゃれ手帖』6月号に特集いただきました

『大人のおしゃれ手帖』6月号(宝島社)に「夫婦が仲良くなる部屋づくりのヒント」として掲載していただきました。
家具をの向き、レイアウトを動かすだけで、数々の「離婚の危機」を回避した空間デザイン心理学®︎の考え方、部屋を変えるポイントが、イラスト付きで5ページにわたり詳しく解説されています。

また、実例として空間デザイン心理学®︎の講座の卒業生2人のお住まいが紹介されています。


実例1:寒川玲子さんの場合
夫に嫌われていると思い込んで離婚や別居を考えていた・・・。
でも空間デザイン心理学®︎の講座を学んで部屋を変えたところ、夫婦仲が一変。
現在は、頻繁にデートしたり、一緒にリビングで映画を見たりする仲良し夫婦になったそうです。

実例2:村田由美子さんの場合
30年以上の夫婦の不仲を、空間デザイン心理学®︎で解消。家具の配置を変えて夫との関係が修復。
さらに、無意識に夫にへの怒りと戦いを挑んでいた心理を反映して、リビングの壁を赤色に塗っていた壁は、ベージュに塗り替え。
壁の塗り替えも家具の配置変えも、ご主人と一緒に行ったのだとか。
原罪は、自然に夫婦の会話ができるレイアウトで、穏やかな毎日を送っていらっしゃいます。

どんな風に家具を変えたのか?写真と平面図が掲載されているので、ぜひご覧ください。

  • URLをコピーしました!
目次