代表紹介

高原 美由紀 プロフィール

(一社)空間デザイン心理学協会/代表理事
(有)カサゴラコーポレーション一級建築士事務所/代表取締役

空間デザイン歴30年、指導歴25年以上。累計1万件以上の間取り指導実績を持つ一級建築士。
早稲田大学大学院、人間科学研究科修了。職業能力開発総合大学講師。

心理学・脳科学・行動学・生態学など、多岐にわたる学問を空間デザインに融合させ、人の望む気持ちや行動を自然にうながす空間づくりを「空間デザイン心理学®」として体系化。その人自身も気づいていない深層のニーズをシステマチックに引き出して視覚化するヒアリングと整理法「LDNメソッド®️」を開発。

「仕事に集中できる」「家族が自然と仲良くなる」「自己肯定感が高まる」「子どもが健やかに育つ」「ストレスが減る」など、そこで過ごしているだけで自然に理想の暮らしを実現できる空間づくりを提唱している。

著書:『ちょっと変えれば人生が変わる部屋づくりの法則』青春出版


●人生のミッション
「環境が人の心と行動に与える影響」を探求し、誰もがありのままに輝いて生きられるよう、幸せな暮らしを支援すること。空間づくりで人生を応援し、世界を愛と輝きで満たすことをミッションに活動している。

●活動のきっかけ
27年前、リフォームして「収納を作っても片づけらない」と自分を責めるクライアントに出会ったことをきっかけに、「本当のニーズを引き出すには?」「幸せを感じられる空間とは?」「空間を通して貢献するには?」の3つの問いの探求し始める。働きながら、早稲田大学、大学院にて「空間が人に与える影響」を研究。さらに、コーチング、ファシリテーション、瞑想、マインドフルネス、セラピー、カウンセリングや最新の心理学を、世界の第一人者から習得。

25年かけて、その人自身も気づいていない深層のニーズをシステマチックに引き出して視覚化する「LDNメソッド®」を開発。空間が人に与える影響を解明し、理想の気持ちや行動を自然にうながす空間づくり理論「空間デザイン心理学®」を体系化する。

個別にご相談をご希望の方へ

・夫婦や家族の会話が少ない
・子どもが集中して勉強しない
・片づけてもすぐ散らかる
・自己肯定感が低くなっている
・家で気持ちよく過ごせない

などのお困りごとが、住まいをちょっと変えるだけで変わるかもしれません。
また、「自分たちの家はこの間取りで本当にいいのか?」
家を建てる、リフォームする前のセカンドオピニオンもご提供できます。

ご相談を、月に数名のみ受け付けています。(すべてオンライン相談)

間取り診断・家具のレイアウトやインテリアのご相談セカンドオピニオン
     (住宅/店舗/オフィス/ホテル等)
  初回   :90分  49,500円(税込)
  2回目以降:60分  33,000円(税込)
 *30分超過毎に16500円がかかります。ご相談終了後にお支払いお願いします。
 *現地に伺う場合は、別途交通費と出張費がかかります。下記よりお申込の上、ご相談ください。
 *社会的にお困りの方の場合は、上記の金額の限りではありません。お問合せよりご相談ください。


人生のお悩み・心の相談・コーチング
 住まいに関わらず、お悩みのご相談をお受けしています。
  90分  44,000円(税込)
  *30分超過毎に16500円がかかります。ご相談終了後にお支払いお願いします。

【ニーズ診断理想の住まい・生き方を明確にする
 あなたの深層ニーズをLDNメソッド®で引き出し、視覚化して「ニーズ診断書」を提出します。
  お1人  49,500円(税込): 所要時間は2.5~3時間程度です。
  ご夫婦 75,000円(税込): お一人ずつ行います。それぞれ所要時間3時間程度です。

下記ボタンよりお申込みください。

高原美由紀 プロフィール

「高原美由紀のプロフィールシート」をこちらからダウンロードいただけます。

取得資格

  • 空間デザイン心理士®プロ
  • ライフデザインナビゲーター™
  • 一級建築士
  • インテリアプランナー
  • インテリアコーディネーター
  • カラーコーディネーター講師
  • 一級カラーコーディネーター(環境色彩)
  • キッチンスペシャリスト
  • ライティングコーディネーター
  • 住環境福祉コーディネーター2級
  • 電磁波測定士2級
  • 米国Blair Singer Training Academy認定「トレーナー&ファシリテーター」
  • ライフコーチ、アドラー流メンタルコーチ、ブレイクスルーコーチ、ハイパフォーマンスコーチ
  • プロセッシングセラピスト
  • 栄養士

講演・講師承ります。

●生活者向け
・子どもが将来、問題行動を起こさないための住まいとは?
・子どもが落ち着いて勉強できるようになるには?
・集中できる部屋、オフィスづくりのコツ
・散らかりにくく、スッキリ片付く部屋作りのコツ
・夫婦が永く連れ添える住まいとは?
・50代からの住まいの整え方
・シニアの住まい
・ストレスフリーの住まい
・これからの人生が輝きだす住まい など

建築士・インテリアコーディネーター・工務店向け
・顧客のニーズを的確に引き出す質問とは?
・打合せ・プラン時間を1/2にする方法
・心理学、脳科学、行動学から空間をデザインする
・空間が人に与える影響とは? 
・企業研修、顧客向けセミナー など

講師歴

1995~1997年フェリカテクニカルアカデミー 専任講師
1998年  リビングデザインセンターOZONE 「住まいのセミナー」
2005年学校法人フェリカ専門学校 インテリアデザイン科専任講師
2006年  学校法人フェリカ専門学校 インテリアデザイン科専任講師
2004~2018年各地で世界のデザイン動向、インテリアトレンドセミナー開催
2008年鳥取県商工会議所 「インテリアトレンド・ミラノサローネ報告」講演
2008~2009年  (株)ヤマギワ(株)大京(株)モリモトにおいて「インテリアセミナー」「素敵に居心地良く暮らすインテリアのコツ」など多数講演
2010年ヒューマンアカデミー インテリアデザイン科講師
2013年ASJ(アーキテクツスタジオジャパン) 医療従事者対象「色彩の効用」講演
2013年高知県「わたしが幸せになる講座」ゲスト講師 として「幸せになる空間」の講演
2014年HIPSインテリアスクールインテリアコーディネーター合格祝賀会特別講演
2014年(株)デザインアーク「造作家具デザイン」「魅力的なモデルルームの作り方」「魅力的なインテリアディスプレイのコツ」
2014年ハウジングエージェンシーHIPS 「誰でも魅力的なモデルルームが作れるコツ」講師
2014年銀座三越 「毎日を幸せに暮らすインテリア」
2014年(株)ポラス 「人間科学からインテリアデザインを考える」 建築設計者対象
2015年(株)デザインアーク「造作家具のデザイン手法」「魅力的なモデルルームの作り方」インテリアコーディネーター・建築士・デザイナー研修
2015年ハウジングエージェンシーHIPS「誰でも魅力的なモデルルームが作れるコツ」
(株)デザインアーク 「造作家具のデザインのコツ・体験版」「魅力的なモデルルームの作り方・体験版」 インテリアコーディネーター・建築士・デザイナー研修
2016年(株)デザインアーク 「魅力的なインテリアディスプレイ実習編」 インテリアコーディネーター・建築士・デザイナー研修
BROTHER兄弟装飾(中国・重慶) 「人間科学、心理学からの空間デザイン」をインテリアデザイナー、設計者など500名対象
2016年デザイナー・設計士、工務店、ユーザー対象に独自のデザインメソッドに基づいた「空間デザインの科学」講座を開始
2017年三重県「健康住宅プロジェクト研究会」にて講演
(株)ワールドレジデンシャル 商品企画者対象に講演
(株) ミサワホーム総合研究所 研究員対象に講演及びコンサルティング
2018年(株) ミサワホーム総合研究所 研究員対象
2019年KDPM「無意識のデザイン」プレゼンテーションコンテスト優勝
(株) ミサワホーム総合研究所 研究員対象
(一社)空間デザイン心理学協会にて、資格講座開始
2022年職業能力開発総合大学「空間デザイン心理学®の実践」の科目で建築の先生方向けの研修
(株)デザインアーク 「顧客の深層ニーズを引き出し、顧客満足を高めるヒアリング法」インテリアコーディネーター、建築士、デザイナー、営業研修
(有)オストコーポレーション北関東 「打ち合せ・プラン時間を1/2にしてお客様に喜ばれ豊かになる法」
(株)サンゲツ「顧客の深層ニーズを引き出し、顧客満足を高めるヒアリング法」インテリアコーディネー、デザイナー、営業研修
2023年長野県インテリアコーディネーター協会 空間デザイン心理学®から学ぶ「空間が人に与える影響とは?」
大分県・熊本県・みやざきインテリアコーディネーター協会 空間デザイン心理学®から学ぶ「空間が人に与える影響とは?」
山梨県インテリアコーディネーター協会 「部屋づくりの法則」
不動産投資カレッジ 賃貸・民泊・旅館業のための「部屋づくりの法則」
日本建築医学協会講演 「ちょっと変えれば人生が変わる、部屋づくりの法則」
2024年ヒップスインテリアスクール 「ちょっと変えれば人生が変わる 部屋づくりの法則」
朝日カルチャーセンター「これからの人生を輝かせる部屋の仕掛け」
日本建築医学協会シンポジウム「幸せな人生のための空間づくりの方法」
日本建築医学協会シンポジウム「幸せは、住まいが9割」
GOODLIFEフェア講演「知らないと損!笑顔で暮らせる住まいの法則」
一般社団法人・大阪府建築士事務所協会なにわ建築フェスタ講演「空間デザイン心理学®️体験講座」
世田谷太子堂小学校「子どもの健やかな成長にあわせた、住まいづくりのコツ。」
ロンドンブーツ・田村淳さん「田村淳の大人の小学校」対談
広島栗生小学校PTA「家族関係・子供の集中力・自己肯定感・散らかりやすさが改善して、家族が幸せに暮らせる部屋づくり」 予定
千葉県稲門会 予定
ライフマネジメント研究所 予定

執筆・論文

  • 『ちょっと変えれば人生が変わる!部屋づくりの法則』青春出版, 2023
  • 住まいに関わる記憶と愛着に着目した調査研究その1:大学生を対象とした定義法による調査, 日本建築学会大会梗概集,pp.43-44, 2015
  • 住まいに関わる記憶と愛着に着目した調査研究 その2:建て替え・住み替え経験者を対象としたインタビュー調査, 日本建築学会大会梗概集,pp.45-46, 2015
  • 住まいに関わる記憶と愛着に着目した調査研究 その3:高齢者を対象としたインタビュー調査, 日本建築学会大会梗概集,pp.45-46, 2015
  • 都市居住者の住環境とQOLに関する因果モデリングー2011年の集合住宅居住者を対象としたアンケート調査より, 日本建築学会大会梗概集, 2017
  • 住環境が居住者の心の健康に及ぼす影響に関する研究,早稲田大学人間科学学術院人間科学研究,32,p37,2019
  • これからのキッチン空間調査研究,インテリア産業協会支援
  • 変容するデザインへのアプローチ, I’m Home, 商店建築社
  • 多様化したデザインの本質を求める時代へ, I’m Home, 商店建築社
  • Iphone・ipadアプリ The 検定「幸せになるインテリア」講座提供
  • 心地よい住まい、福祉の空間と色, カラーパレット, 東京商工会議所
  • 窓コラム, エコガラス(一般社団法人日本板硝子協会)
  • 空間デザイン心理学の部屋づくりの法則, スミノエニュース(株式会社スミノエ)

メディア実績

●テレビ・ラジオ
所さん!事件ですよ(NHK総合)、カズレーザーと学ぶ。(日本テレビ)、ZIP、ボッチ席特集(日本テレビ)、ひるおび(T B S テレビ)文化放送「田村淳のNewsCLUB、ロンドンブーツ・田村淳さん「田村淳の大人の小学校」対談、今週のすごい人」、JFN「レコレール」、JFN「OH! HAPPY MORNING」、FBCラジオ「良ーい ドン!!」、J-WAVE「LOHAS TALK」、FM横浜「Baile Yokohama」、FMぎのわんほか

●新聞雑誌会員誌等書籍
やくだつくらし本(読売新聞)、空間作りで心元気に(しんぶん赤旗)、コレ、私が考えました(日刊ゲンダイ)、インテリアビジネスニュース、リフォーム提案は深層ニーズがカギ 顧客が求める本当の課題探しを(リフォーム産業新聞)、重慶新聞、ジゼル、I’m Home(商店建築社)、クロワッサン(マガジンハウス)、週刊女性(主婦と生活社)、大人のおしゃれ手帖(宝島社)、LDK The Beauty(晋遊舎)、ソニー生命会報、人生のヒント(株式会社ライフマネジメント研究所)、Residence Club(三菱地所)、ワールドグラフ(国際企画)、インテリアコーディネーター名鑑(かもす出版)、インテリアコーディネーターインデックス(かもす出版)、王道を行く22名のインテリアコーディネーター(かもす出版)ほか

●オンライン
大手小町(読売新聞オンライン)、ヤフーニュース複数(Yahoo!JAPAN)、婦人公論(中央公論社)、マイナビ(株式会社マイナビ)、マイナビ番外編(株式会社マイナビ)、suumo多数(株式会社リクルート)、インテリアビジネスニュース(有限会社インテリア情報企画)、@Living(株式会社ワン・パブリッシング アットリビング編集部)、レジデンスクラブオンライン(三菱地所グループ)、幻冬舎ゴールドオンライン(株式会社幻冬舎ゴールドオンライン)、ダイヤモンドオンライン(株式会社ダイヤモンド社)、リライズ(株式会社RERISE)、進路のミカタ(株式会社マイナビ)、exciteニュース「インテリアデザイナー編」(エキサイト株式会社)、カラーパレット「心地よい住まい、福祉の空間と色」(東京商工会議所)、エコガラス窓コラム(日本板硝子協会)、生和コーポレーション、Panasonicほか