Step2.空間デザイン心理士®講座
あなたは、こんなことありませんか?
- 家づくりを考える時、まず、間取りや好きなインテリアのテイストを考える
- インテリアのプランニングや打合せに時間がかかってなかなか決められない
- 本当に、このプランで良いのか不安、自信がもてない
- お客さまに、もっと説得力のある提案をしたい
- センスや経験が未熟。
その悩み、空間デザイン心理学™で解決できます。
この講座では、科学的根拠に基づいて、あなたの「なぜ?」を解決します。
この講座で、空間デザイン心理学™を学ぶと、人生が変わることを実感できると思います!
こんな方へ
住まい作りや空間デザインをしたい方だけでなく、こんな方にご満足いただける内容です。
✔ 空間や心理学に興味がある
✔ 自分自身のことをもっと知りたい
✔ ストレスを減らしたい、心にゆとりをもって幸せに暮らしたい
✔ 自分や家族の住まいを見直したい
✔ 空間が人の心と身体に及ぼす影響の知識を深めたい
✔ 仕事で心理学の知識を生かしたい
✔ 将来、インテリア関係の仕事を目指している
講座の概要
[Step1]ライフデザインナビゲーターで幸せにつながる設計図を作ったあなたを対象に、
人間の心理と行動の共通原理と、空間が心と体に与える影響をお教えします。
空間をデザインしていくための基礎になります。
カリキュラム
- 人の心と行動の原理原則を知る
- 空間が心と体に与える影響を知る
- 学んだことを通して、自分自身を深く知る
- 学んだことをもとに、空間を意識的に見る
*講座開始日より1年間、facebookグループによるサポートがついています!
わからないことをいつでも聞ける環境がありますので、安心して学んでください。
講座受講で得られること
●人の基本的なニーズが深く理解できる。
●人や自分の心や行動の選択理由がわかってイライラしなくなる。
●自分の人生の行動や選択、好みなど、色んなことが腑に落ちてくる。
●だから、どうすれば良いかがわかる。
●そうすると、人生にも住まい作りやデザインにも迷いが減る。
●その結果、これまで無駄に使っていた時間、エネルギー、お金を有効に使えるようになる。
●そして、ゆとりが持てて、より幸せに暮らせる。
資格の認定
人の心や行動の原理原則と、空間が心と体に与える影響を学んだあなたは、
「空間デザイン心理士®」資格を取得できます。
「空間デザイン心理士®」とは?
人間の心理と行動の共通原理と、空間が心と体に与える影響を理解しているスペシャリストです。
資格の取得には認定試験としてレポート課題の提出が必要です。
レポート課題を行うことによって、より講座の内容が理解でき、自分の体験として身につきます。
このレポートは、今後お仕事で資格を生かして行く際に、一つの実例としてご活用いただけます!
講座開催予定
次回の開催予定は「講座開催日程&お申し込み」より確認ください。
席数の都合上、定員に達し次第締め切ります。
人気のためお申し込みはお早めに!
それでは、会場でお会いできることを楽しみにしています!