よくある質問

講座はどんな雰囲気なのか、事前に知りたいです。

講座を体験できる「体験講座」を開催しています。開催日程は、随時「講座開催日程」に掲載いたしますので、時々確認してみてくださいね。また、メルマガでも開講情報をお送りしますのでお気軽に登録ください。

本講座の日程を教えてください。

講座の開催予定は、随時「講座開催日程」に掲載いたします。
また、メルマガでも開講情報をお送りしますのでお気軽に登録ください。

建築やインテリアなど空間について素人ですが、講座について行けるか心配です。

ほとんどの講座は、どなたでも学べる内容になっています。安心してご参加ください。
空間デザイン心理士®プロ講座は、部屋を借りるときに見る間取り図が理解できる程度の知識はあると良いでしょう。多分多くの人は問題ないと思います。課題はチームで行いますので、お互いに得意なことをシェアし合っていきます。これまで一度も図面を描いたことがない方も、問題なく資格試験に合格されています。サポート体制がありますので、ご安心ください。

企業に所属するインテリアコーディネーター・建築士でも、学んだことを使えますか?

はい、もちろん活かせます!空間づくりのあらゆる場面で役立つ知識を身につける内容です。

●企業所属の先輩受講生の役立て方

✔ 接客時に自然に論理的な説明ができるようになり、提案の説得力がアップ!

✔ 資格を会社に伝えずに接客していたが、成績がどんどん上がり「どうやって信頼を得ているの?何しているの?」と聞か れるようになった。

✔ A41枚の「プロフィールシート」を作成し、初回面談時に名刺と一緒に渡し、空間デザイン心理学を活用した提案ができ ることを説明。お客様との信頼関係がスムーズに築けるようになった。

✔ 特に空間デザイン心理学® を明言せずに活用していたが、自然に契約率が 60% → 100% に向上した。

ここでしか学べない内容だからこそ、「学んで良かった!」「もっと早く知りたかった!」と思っていただけると自信をもっています。

地方在住ですが、講座はオンラインですか?

はい、本講座のライブ講義は基本的にすべてzoomを使ったオンライン講義です。どちらにお住まいでも受講いただけます。オンラインでも仲間と深い絆を築けるのが特徴です。全国に同志ができ、卒業後、卒業生同士で一緒に活動する方が多く、地方受講生を訪ねたりして交流をしています。年1回程度、みんなで集まるリアル交流会も開催しています。一人じゃないから、安心して楽しく学べます。これまで、モロッコやシンガポールなど海外からもご受講されています。

オンライン講義のみなのも不安です・・。

年に1回程度、自由参加でリアルに会える交流の場を設けています。また、日々の小さな課題を通して、オンラインで会ったこともない仲間同士であっても、もう長い間知っている親友のような関係を築いていけるような講座のシステムを作っております。
年齢や仕事を超えた同志が、日本中にできるので、いろんな所にみんなで旅行して集まったりして、かなり楽しそうにされていますよ。

テキストはありますか?

はい、すべての講座でご自身で自習や復習ができるテキストをご用意しています。ライフデザインナビゲーター™講座では、テキストを読み上げて行くだけで、ニーズを引き出すことができる台本がついています。慣れるまでは、テキストを見ながらヒアリングしていくことで、誰でもニーズを引き出せるようになります。

受講生は1講座何名くらい?どんな人が多い?年齢層は?

少人数制で1講座の人数は、10名~20名くらいです。建築、インテリア関係の方、これからこの業界に入ろうととしている方が多く参加されていますが、ほかに健康・美容業界、 ホテル・不動産経営者、大学の先生、主婦の方もいらっしゃいます。

年齢は、40代~50代が最も多く、60代や20代の方もいらっしゃいます。

実務に活かしたい方から、生活の質を向上させたい方まで、幅広い目的で学ばれています!

課題や提出物は大変でしょうか?

「ライフデザインナビゲーター™養成講座」「空間デザイン心理士®プロ養成講座」は、提出物があります。 提出日はがあらかじめわかっていますし、講座のガイドラインに従って進めば、これまで提出できなかった方はいません。多くの方が、課題を楽しみながら取り組んでいます。

「空間デザイン心理士®プロ養成講座」の提出物:モニター物件の提案資料をチームで講座期間+1ヶ月をかけて仕上げするため、個々の負担はそれほど大きくはありません。チームによっては、提出日が近づくと、数日間集中して作業する日が出てくるかもしれません。

また、日々の課題として、自分の幸せ脳を育てるワーク(5分程度)を自主的にお願いしています。詳細は講座内でお伝えしますが、あなたが幸せ体質になるための脳トレのようなものです。

認定試験は難しいのでしょうか?

本講座の内容をしっかり理解し、実践すれば合格できるように設計されています。現在、所定の内容を修了し、期日までに資格試験を受けた方は全員合格しています。また、講師や先輩に質問できる環境 も整っているため、安心して学んでいただけます。しっかりサポートしますので、ぜひ楽しみながら学んでください!

資格は取れますか?

所定の修了要件を満たせば、「空間デザイン心理士®初級」「空間デザイン心理士®」「ライフデザインナビゲーター™」「空間デザイン心理士®プロ」の4資格を取得できます。それぞれの資格は、段階的にスキルを深め、実務に活かせる内容です。

資格取得後、講師になれますか?

当協会の本講座では、講師の養成は行っておりません。本講座の目的は、空間や人生に関する相談対応や、インテリア・空間の提案ができる実務者の育成 です。そのため、資格取得後に当協会の学びをもとに「講座を開催すること」はご遠慮ください。本講座は、空間づくりの実務に活かすためのスキルを習得する場 となっておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

いきなり空間デザイン心理士®プロ講座を受講できますか?

空間デザイン心理士®プロ講座は、空間デザイン心理士®ライフデザインナビゲーターの内容のご理解を前提とした講座です。そのため、空間デザイン心理士®初級、空間デザイン心理士®、ライフデザインナビゲーター™のご受講をお願いしております。

講座はどんな感じで進められるんですか?

この講座では、対話や体験を通じた学び を大切にしています。ただ講義を聞いてノートを取るのではなく、体験ワークや受講生同士のシェアを通じて、実感しながら学べるのが特徴です。

● 体験を通じた学びのメリット:頭が整理され、誤解に気づきやすい、仲間の気づきや質問から新たな学びが得られる、学びを日常や仕事に活かしやすい、同じ志の仲間と交流できるなど

●実際のワーク例:メジャーを使った距離と心の変化の体験、姿勢による感じ方の違いを体感など経験豊富な建築・インテリアのプロからも「頭で理解していたことを、初めて実感できた」との声をいただいています。

この講座を通じて、考える力・判断力・伝える力 を育み、眠っている可能性を拓いていきましょう。

協会の会員になったら年会費はありますか?

当協会では、年会費はございません。年に1度の勉強会(有料)にご参加で、自動的に資格が更新され、資格保持者専用の当協会のサービスをご利用いただけます。

●参加費:1資格の方:8,800円(税込)、2資格以上保持の方:16,500円(税込)

●勉強会の内容

・最新のテキスト情報や科学的知見の紹介

・疑問への回答や、活用事例の発表

・先輩の実務経験のシェア

・懇親会での交流

年に一度、同じ志を持つ仲間と学びを深め、つながる機会 として、ぜひご活用ください。

分割払いはできますか?

分割払いも可能です。ほとんどの方がクレジットカード払いで、ご自身で回数を設定されています。

銀行振込の分割をご希望の方は、お気軽にご相談ください。

団体受講はできますか?

企業様、団体様向けに講座を開講いたします。まずは、お問い合わせよりご連絡ください。

ここに記載していない質問をしたいです。

講座についてご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせよりメッセージをお願いいたします。担当が確認し次第、返信を差し上げます。