空間デザイン心理学™とは?
講座で学ぶ
講座開催日程
協会概要
お問い合わせ
まさか、空間を変えると
人生が変わるなんて...
住環境はあなたの心身の健康や行動に影響を及ぼしています。
「モノのデザイン」から「人の心と行動のデザイン」へ。
科学とデザインの力を最大限に活かして幸せになる空間をデザインしましょう。
はじめてのかたへ
空間デザイン心理学™とは?
住まいづくりに妥協したくないあなたへ
1.空間デザイン心理学™とは?
まさか、住環境を変えると人生の幸福度が変わるなんて!科学的に幸せな生活を手に入れる方法
2.空間があなたの幸せに影響している
なぜ、空間が人生の満足度を大きく変えるのか?
3.健康で幸せになる空間とは?
簡単な模様替えで、あなたも家族コミュニケーションを増やしませんか?
4.空間デザイン心理学™を学ぶ
募集!幸せをデザインしたい方
ミニ講座
まずは空間デザイン心理学を気軽に体験してみましょう!
Step1.ライフデザインナビゲーター講座
失敗しない、隠れたニーズの見つけ方
Step2.空間デザイン心理士®講座
家具の配置で、こんな間違いしていませんか?
Step3.空間デザイン心理士®プロ講座
住まいの満足度アップをお約束します!
講座開催日程とお申込み
席数の都合上、定員に達し次第締め切ります。
人気のため申し込みはお早めに!
講座開催日程一覧
空間デザインのヒント
これからの時代を生き抜くために、 今、インテリアコーディネーターが必要なスキルとは?
テレワーク時代の快適な自宅オフィスの作り方
お店の配置はどうするのが正解?つい買ってしまう店舗レイアウトとは?
仕事や勉強で効率UPする音楽は?
仕事の効率がUPするインテリアと照明って?
ゲシュタルトの祈り・パールズを超えて
右と左、どっちが得?
子供部屋はいつ与える?与え方はどうしたらいい?
すべて表示する
子供との関係、
家族の関係が変わりました
テレビとソファ、キッチンのレイアウトを
子どもが「両親に受け入れらている」と感じるようデザインしました。
受講生の声
一般社団法人
空間デザイン心理学協会
〒141-0032
東京都品川区大崎1-18-2
電話番号: 03-3779-6080
代表理事 高原 美由紀
空間デザイン心理学™について
はじめてのかたへ
空間デザイン心理学™とは?
空間デザイン心理学™の必要性
具体的な空間デザイン例
空間デザイン心理学™を学ぶ
空間デザインのヒント
講座について
ミニ講座
Step1 ライフデザインナビゲーター講座
Step2 空間デザイン心理士®講座
Step3 空間デザイン心理士®プロ講座
講座日程&お申込み
講師紹介
よくある質問
認定資格について
ライフデザインナビゲーター
空間デザイン心理士®
資格取得後のサポート
資格取得者紹介
協会について
協会概要
メディア掲載情報
特定商取引法に基づく表示
プライバシーポリシー
お問い合わせ
Copyright © 2020-2021 一般社団法人 空間デザイン心理学協会. All Rights Reserved.