ライフデザインナビゲーター
空間デザイン心理士®プロ
田嶋 直美さん

資格
ライフデザインナビゲーター™️
空間デザイン心理士®プロ
二級建築士
福祉住環境コーディネーター 2級

現在の仕事:分譲住宅設計関係業務受託

目次

受講前の悩み、受講のきっかけ

分譲住宅の実施設計業務を担当し始めた頃、職場で高原先生の講義(テーマ:「人間科学からインテリアデザインを考える」)を受講する機会がありました。
私にとって非常に興味深いテーマであり、強く印象に残りました。

その後、約10年が経過し、両親の介護・介助のため、職場を離れることが決まりました。ちょうどそのタイミングで、会員になっていたある協会から、「ちょっと変えれば人生が変わる!部屋づくりの法則」(講師:高原美由紀先生)の勉強会案内が届きました。
お名前をはっきりと覚えていたため、再び先生の講義を受けられることをとても嬉しく思いながら、そのオンライン勉強会に参加しました。

講義内容は、私が長年求めていたものの、なかなかたどり着けなかった知識が散りばめられたものでした。
さらに深く学びたいと考え、後日、空間デザイン心理学協会の講座に申し込みました。そして現在に至ります。

受講後、得られたこと、受講後の変化

「日当たりが良く、暮らしやすい素敵な家が良い」という漠然とした考えは持っていましたが、具体的に何をどうすれば良いのか、またその理由については明確に理解できていませんでした。
さらに、素敵な暮らしは「意識の高いおしゃれな人のためのもの」と思い込んでいる部分もありました。

空間デザイン心理学®を学ぶことで、間取りやインテリアが人生に大きな影響を与えることを知り、その人が望む暮らしを形にする方法、そしてその暮らしのために具体的に何をすれば良いのかを理解できるようになりました。
その結果、家をより良いものにすることの重要性を実感し、「素敵な家づくり」への抵抗がなくなりました。

また、同じ志を持つ全国の仲間とオンライン講座を通じて知り合えたことも、大きな収穫でした。

資格をどういかしていくか

まずは自分自身の生活をより良くし、健康で楽しい暮らしを送ることを大切にします。
そして、「少しでも暮らしを良くしたい」と思っている人の手助けができるよう、これからも学び続けていきたいと考えています。

  • URLをコピーしました!
目次